さくら杏仁

皆さん、こんにちは。
季節外れの暖かさが続き、あっという間に桜の花が開きましたね。
まだまだと思っていたので、慌てて本日、散策場所の開花状況をチェックしてきましたが、かなり咲いておりビックリ Σ( ̄□ ̄|||)
利用者様とのお花見は来週あたりかな~と思っていたのですが、来週はまた寒くなりお天気も悪そうで・・
出かけるのは天気と気温が回復してくる来週末になりそうですが、果たしてお花がもってくれるかどうか・・・来週はハラハラしながら天気とにらめっこの毎日になりそうです。
さて、3月の調理クラブは一足お先に春を満喫♬
桜の花の塩漬けを使ったお菓子を作りました(^-^)
材料はこちら★

今回のイチ押し材料は「杏仁霜(きょうにんそう)」と「さくらリキュール」。
これに桜の花の塩漬けが加わって、杏仁豆腐とさくらゼリーの2層仕立てのデザートを作ります!!

まずは材料の計測。

杏仁霜はスタッフも誰も使ったことがなく、全員が初の本格(?)杏仁豆腐作りとなりました。
生クリームと牛乳、グラニュー糖、杏仁霜、アガーを火にかけ、沸騰直前まで加熱します。


アガーは恐ろしい勢いで固まるので、
手早くカップに注ぎ、冷蔵庫で冷やします~(^▽^)

杏仁豆腐を冷やしている間にさくらゼリーを作っていきます。
さくらリキュール。
色がめちゃめちゃキレイですね。


鍋に水、グラニュー糖、アガーを入れて火にかけ、またまた沸騰直前まで加熱します。

『83歳からでも始められる!男の料理教室』
のモデルさんになれそうなカッコ良さですね。
ちなみに鍋はまだ熱していない状態ですので、ご安心を。
さくらリキュールを入れて少し熱しアルコールを飛ばした後、塩抜きした桜の花の塩漬けを入れて、先程まで冷やし固めていた杏仁豆腐の上に注ぎます。


10~15分、冷蔵庫で冷やし固めたら完成~♬




淡いピンクと白が春らしさを感じさせる、きれいなさくらゼリー杏仁が出来上がりました(o^―^o)

来週はいよいよお花見です。
皆様、お楽しみに~♬