
排尿障害
最近トイレの回数が多くなったと感じている人はいらっしゃいませんか?
正常な排尿の場合、1日に7~8回が標準的と言われています。(昼間の場合)
皆さんはどうですか? 人間の体はよくできていて、夜間は尿の製造量を控えるようになっています。これは、ゆっくり睡眠がとれる様にとのメカニズムが働く為と言われています。自分は1日に何回排尿するか、チェックしてみてはいかがでしょう。
人が「排尿したい」と気づくのは、膀胱に200ミリリットル位の尿がたまった時だとされています。膀胱の蓄尿量は約400ミリリットルですから、「排尿したい」と思っても、そんなに差し迫っているわけでもありません。「そろそろトイレに行ったほうがいいかな」と思うのは、300ミリリットル程度の尿が蓄積された頃です。排尿にはだいたい30秒前後で終わるはずです。排尿に関して普段何も意識しないで行えている方は問題ないと思います。ただし
- 尿がしたくなってからトイレまで我慢しきれない。
- トイレで準備ができたにもかかわらず、なかなか尿が出はじめない、お腹に力を入れる必要がある。
- 尿に勢いがない、途中で途切れることがある。
- 排尿が終わったのにすっきりしない。
- 尿が近い。(昼間7~8回以上)
- 夜、布団からトイレに行く。(60歳以上の方は2回以上トイレに起きる)
このような症状は、どなたでも時折は見られることと思います。でも頻繁に起こると感じていらっしゃるなら、泌尿器科を受診されることをお勧めいたします。